
日付ネタで115系を出そうと思います。
私にとって最後の国鉄型、115系
この電車が消えたら撮影対象が無くなってしまいます。
今までは好きなものが消えると次に写したいものが現れてきていましたが、今度ばかりは無さそう。
常に身近にあり今までは撮影対象からは近くありませんでしたが現在はこれが好き。
この車両が消えたのちのことは想像できません。



- 2019/11/05(火) 22:51:05|
- 電車
-
-
| コメント:2

昨日から胃腸炎となり明日は何処にも行けなさそう。
明後日は忙しいので休養を取って万全の態勢で挑みたいです。
今朝は予報は悪かったが7朝だけ晴れました。
ようやく弥彦色の快速を晴れで写せました。
- 2019/11/01(金) 23:56:34|
- 電車
-
-
| コメント:4

パソコンに取り込んであった昔の写真。
ようやく現像しています。
90年代ですがかなり退色が進んでいて結構大変です。
保存してあった3段ボックスに光が入っていたようでちょっとうかつでした。
まだ東海道に113系が残っていた時代の写真です。
185系は緑帯の上越スタイルですね。
朝の根府川、意外と賑やかでした。


夜も写して居ます。

485系改造のグリーン車。好きで結構写して居ます。
- 2019/10/26(土) 19:58:51|
- 電車
-
-
| コメント:0

越後線の分水橋梁迄行き撮影してきました。
水害が有ってから初めての撮影となります。
橋げたにゴミがたんまり乗っていて橋の半分の高さまで水が行って居た跡が残っています。
よくぞご無事で!と言う感じです。
しかしそこら中にペットボトルが打ち上げられています。
凄いゴミの量で驚きました。
- 2019/10/21(月) 23:20:05|
- 電車
-
-
| コメント:0

今回の台風、大きな被害を置いて行きました。
被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。家の辺りも信濃川が増水して避難メールが来ていましたが、その後次第に水が引いてきていたようでほっとしています。
信濃川の上流、千曲川に被害には驚くばかりです。
新幹線の水没、堤防の決壊、あちこちで起こった氾濫には目を疑いました。
昼頃からは陽射しも出てきて台風一過かと思いきや河川の水嵩が増えてきてびっくり。
長野で降った雨が下り信濃川の水位が上昇したのです。
越路町は無事でしたが長岡市内で少し水が上がったようです。その先、大河津分水の水嵩には驚きました!
写真の鉄橋の下すれすれで水が流れています。
只見第六鉄橋が落ちた時の映像以来の驚きでした。
明日には水が引いた姿を見ることが出来るでしょうか。
- 2019/10/13(日) 22:42:35|
- 電車
-
-
| コメント:0